16 August 大群デッキ その2 みなさん、こんにちわ。 今日も大群デッキについて記事を書いてみました。 大群の説明はこちらから さて、この大群デッキ ルールは、Wisdom GuildさんのM:TG Wikiに親切な方々が まとめて下さっているのですが問題が1つあります。 そう、それは大群を作るのに欠かせない、トークンを大量に集めることが難しいということです。 本家ルールで必要トークン枚数は60枚。 射場本正巳さんの追加ルールを採用した場合、1/1だと200枚! まぁ、常識人だとここで諦めます。 それが正解でしょう。 わたしもリス・トークン英語版、日本語版それぞれ200枚以上を集めるのにかなりの時間を要しました。 最終的には晴れる屋さんのトークンを4回以上買い占めたり カードショップセラさんの探し物依頼を利用して最低限必要な枚数の確保に成功しました。 さすが最大手の2社さん!頼りなる!他のショップは塩対応すぎて心が折れそうになった。 大群を作られる場合、この2社さんのサイトをご利用されるのがベストです。 晴れる屋さん カードショップセラさん 兵士、ゴブリン、苗木といった再録が多いトークンは、集めやすいためお勧めです。 ちなみに、ゴブリン・トークンだと、ゴブリン・スレイヤーができるぞー!ヒャッハー! まぁ、それでも大量のトークンカードを集めるのは難しく、骨が折れます。 どうしても組みたい!普及させたいという場合は、 M:TG Wikiさんに記載されている60枚大群デッキをお勧めします。 その場合、トークン・カードを36枚、通常カードを24枚の準備で済みます。 トークン・カードを36枚なら、まだ何とかなるレベルです。 ただし、この60枚デッキにも忌々しき問題がありまして、 大群がまったく大群できない状態になります。 平均トークン枚数が1.5枚のため、あれれ、大群じゃあないぞ~って感じです。 プレイヤー側に準備時間もあり、4/4以上のサイズが枚ターン平均1.5枚でるならまだしも、 強力な能力を持たない限り、1/1や2/2のトークンは数で押さないとお話になりません。 そのためトークンのサイズが小さい場合場合、以下のルールをお勧めします。 60枚大群デッキ(トークンのサイズが小さい場合用) トークン50枚 その他の呪文10枚 以上! トークンの必要枚数は増えますが、これで大群らしい挙動が再現されます。 是非お試し下さい。 -------------- 以下60枚大群デッキ内容 トークン(50)/リストークン50 クリーチャー(4)/深き森の隠遁者4 エンチャント(6)/ガイアの頌歌4/獣使いの昇天2 このルールの採用下では、平均5枚トークンが並ぶため、 あまりに強いカードを入れるとプレイヤーを瞬殺してしまいます。 パワーバランスには、ご注意下さい。 特に追加ターン系の呪文で固めるのはダメ絶対。 本家のルールで、その他のカードを全部追加ターンにしたらヤバイことになりました。 襲いくる鳥トークンの群れを対処しきれず、ヒッチコック劇場、鳥 の再来という結果に! みなさんの遊んでいる環境パワーに合わせて大群を組んでみて下さいね。 最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m 大群ひろまって! PR